中学受験も英語も外遊びも。

サピックス生活を送りながら、英語もお出かけも楽しんでいます。

「鳴き声」に苦戦

こんにちは。

 

今日の朝ドラ「まんぷく」で、世良さんがまたもや福子たちを裏切り(萬平たちが作った塩の一部を闇市へ流した!)、どうにもモヤモヤ(イライラ?)が収まらないdakokoです。

 

ところで、サピックスの理科と社会のテキスト(ホッチキスでバチンと留めただけの冊子)ってほんと上手に出来ていますね。

とても読みやすいし、分かりやすい。

本(参考書)のようになっていないため、薄っぺらいから気軽に取り組めます。

毎回配られるので、冊子の量は半端ないですが。

 

ただ、理科のテキストの裏表紙に載っている「季節の図鑑」。

ほんと参ります。。覚えきれません。

魚も鳥も花も・・・いろいろなものが出てきます。

繰り返し登場しているものもあるので、根気よくやっていたら、結構覚えられるのでしょうか。

 

我が家を悩ましいるものの一つに、鳴き声の暗記(?)があります。

夏休み中には蝉の鳴き声が登場し、その時点では我が家は大爆笑でした。

 

ジージリジリジリ・・・だけで分かるかい!」

「ヒグラシの鳴き声って、カナカナカナカナ・・・に聞こえないよー」

って。

 

実際の鳴き声は、タブレットスマホで検索してすぐに聞くことも出来るのですが、いちいち検索も面倒なので、

うちではベネッセの「こどもちゃれんじ すてっぷ」(年中向け)の時に送られてきた「なきごえナビ」を引っ張り出してきて活用しています。

 

f:id:dakoko:20181115110556j:plain

 

アブラゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、クマゼミ

の他にも蝉でいうとツクツクボウシニイニイゼミ

も「なきごえナビ」に入っていて、カードをナビに差し込んで「鳴き声」ボタンを押して鳴き声を聴いています。

とても綺麗な音声なので、送られてきた当時から娘のお気に入りの教材の一つでした。

 

最近テキストに出てきた「秋の声」の昆虫では、「なきごえナビ」にあるのは

マツムシ、スズムシ、エンマコオロギ、キリギリス、カンタン(テキストには出てきてない)しかないのが残念。

ウオマイやクツワムシもあればなーと、今一歩足りないのが残念ではありますが、うちはこのナビを愛用しています。

 

他にもキジバトや馬、くじら、いるか、パンダ、かえる4種類、なんかの声も聴けるので、なかなかよく出来ていると思います。(くじらの鳴き声には癒されます)

 

「なきごえナビ」は「なまえ」ボタンを押すとしまじろうが生き物の名前を言ってくれる、「なきごえ」ボタンを押すと鳴き声が聞こえる、その生き物の特徴はカードにひらがなで書いてある、といった単純なものなのですが、今は進化しているようです。

 

今は年中の8月号で「生き物観察ナビ」というものが送られてくるようで、カードをナビに差し込んで鳴き声を聞くのは同じですが、その生き物の特徴も聴けるようです。

 

うちは5年後にひっぱりだしたので、「生き物観察ナビ」を持っている人は、念のため保管していてもいいかもしれませんね。

  

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村