中学受験も英語も外遊びも。

サピックス生活を送りながら、英語もお出かけも楽しんでいます。

「鳴き声」に苦戦

こんにちは。

 

今日の朝ドラ「まんぷく」で、世良さんがまたもや福子たちを裏切り(萬平たちが作った塩の一部を闇市へ流した!)、どうにもモヤモヤ(イライラ?)が収まらないdakokoです。

 

ところで、サピックスの理科と社会のテキスト(ホッチキスでバチンと留めただけの冊子)ってほんと上手に出来ていますね。

とても読みやすいし、分かりやすい。

本(参考書)のようになっていないため、薄っぺらいから気軽に取り組めます。

毎回配られるので、冊子の量は半端ないですが。

 

ただ、理科のテキストの裏表紙に載っている「季節の図鑑」。

ほんと参ります。。覚えきれません。

魚も鳥も花も・・・いろいろなものが出てきます。

繰り返し登場しているものもあるので、根気よくやっていたら、結構覚えられるのでしょうか。

 

我が家を悩ましいるものの一つに、鳴き声の暗記(?)があります。

夏休み中には蝉の鳴き声が登場し、その時点では我が家は大爆笑でした。

 

ジージリジリジリ・・・だけで分かるかい!」

「ヒグラシの鳴き声って、カナカナカナカナ・・・に聞こえないよー」

って。

 

実際の鳴き声は、タブレットスマホで検索してすぐに聞くことも出来るのですが、いちいち検索も面倒なので、

うちではベネッセの「こどもちゃれんじ すてっぷ」(年中向け)の時に送られてきた「なきごえナビ」を引っ張り出してきて活用しています。

 

f:id:dakoko:20181115110556j:plain

 

アブラゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、クマゼミ

の他にも蝉でいうとツクツクボウシニイニイゼミ

も「なきごえナビ」に入っていて、カードをナビに差し込んで「鳴き声」ボタンを押して鳴き声を聴いています。

とても綺麗な音声なので、送られてきた当時から娘のお気に入りの教材の一つでした。

 

最近テキストに出てきた「秋の声」の昆虫では、「なきごえナビ」にあるのは

マツムシ、スズムシ、エンマコオロギ、キリギリス、カンタン(テキストには出てきてない)しかないのが残念。

ウオマイやクツワムシもあればなーと、今一歩足りないのが残念ではありますが、うちはこのナビを愛用しています。

 

他にもキジバトや馬、くじら、いるか、パンダ、かえる4種類、なんかの声も聴けるので、なかなかよく出来ていると思います。(くじらの鳴き声には癒されます)

 

「なきごえナビ」は「なまえ」ボタンを押すとしまじろうが生き物の名前を言ってくれる、「なきごえ」ボタンを押すと鳴き声が聞こえる、その生き物の特徴はカードにひらがなで書いてある、といった単純なものなのですが、今は進化しているようです。

 

今は年中の8月号で「生き物観察ナビ」というものが送られてくるようで、カードをナビに差し込んで鳴き声を聞くのは同じですが、その生き物の特徴も聴けるようです。

 

うちは5年後にひっぱりだしたので、「生き物観察ナビ」を持っている人は、念のため保管していてもいいかもしれませんね。

  

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

計算力が足りない!

お久しぶりです。

約8カ月ぶりの更新です。

 

その間、何度もクラス替えのテストがありました。

 

うちは大規模校に通っているのですが、

アルファベット中下位(入塾時 ) → アルファベット上位(数カ月維持)

→ アルファベット下位(数カ月) → アルファベット中位(前回)

 

そして今回、11月のマンスリーの結果を見た限りでは、たぶんアルファベット中下位に再下落する感じです。。

 

とにかく、算数と国語の点数がとても低い!

特に算数!!

計算間違いが多すぎる。

 

2月に入塾して以来、毎日市販のドリルをこつこつやっていて(1日5分から10分が目安)、少しはマシにはなっていますが、まだまだ、まだまだです。

 

新4年生として入塾するまで、実は計算力が足りないということに気が付いていませんでした。

学校の授業レベルは普通に出来ていたいので。

入塾前のオリエンテーションでは、「2桁×2桁以上は入塾までに出来るように」とは言われていました。

出来ました。だから心配していませんでした。

でも今思えば、スピードが全く足りていなかったんです。

 

入塾前は、

「公文とかやっていなくたって、計算くらい自然と出来るはず」、

「塾のテキストやってたら、徐々に早く、正確に出来るようになる」、

くらいの軽い気持ちでした。

 

しかし、入塾してすぐに、求められていた計算力(スピード、正確性)が段違いに高いことに気が付き焦りました。

 

そこでようやく市販のドリルを始めたわけですが、宿題も多いので、あまり時間がとれません。

計算ばかりに時間をかけるのはそもそも反対なので、やっぱり1日10分-15分がいいところでしょうか。

その時間すら取るのが少し難しい時があるのです。

 

そして、入塾して10カ月も経ち、計算のスピードは少しは早くなりましたが、依然として計算ミスが多く、そして「ひらめき」が足りないです。

 

分数の足し算、引き算では、簡単な通分がパパッと思いつきません。

約分だって、2とか3とかやけに小さい数から割っていくので、式は数だらけで、どれが残った数かが分かりにくく、結局間違えることが結構あります。

 

小数もどういうわけか、小数点の位置をよく間違えます。

 

どんどんレベルの高い計算を求められていくので、なかなか追いつけません。

 

計算をミスする子供を責めているというよりは、

「計算は小さいうちからやっておけばよかった」

と自分自身に後悔しているんです。

 

「公文やっておけばよかったな」って。

「計算ドリルくらい先取りして、何学年か先までやっておけばよかったな」って。

 

計算は一夜にして成らず。

 

溜息が出ますが、コツコツやっていくしかありませんね。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

読書がもっとしたいそうです

こんにちは。

 

娘(小3)は大の読書好き。

時間があれば本を読み、もっと時間があれば図書館へ出かけます。

 

2月にサピックスが始まってからというもの、読書時間が減ってしまい、

「本を読む時間がない・・・」と今でも時々泣いています。

 

サピックスのある日は15分くらい、

サピックスのない平日は30分~1時間程度の読書時間です。

 

小4の終わり頃までは、もっと好きなだけ読ませてあげられるよう、効率的に宿題をまわさないといけませんね。(悩ましい・・)

 

ところで、娘の好きな本に「10歳までに読みたい日本名作」シリーズがあります。

古典作品なのにもかかわらず、私もストーリーは全く知らなかった本がいくつか出版されていて、私自身にもいい勉強になりました。

 

10歳までに読みたい日本名作「古事記

神様のお話だったんですね・・・知らなかったです。

 

10歳までに読みたい日本名作「東海道中膝栗毛

東海道中膝栗毛」 もタイトルは知っていましたが、内容は全く知らず。。

北八(北さん)と弥次郎兵衛(やじさん)の旅物語だと初めて知りました。

 

このシリーズは字が大きめで、カラーイラストも多め。

子供に分かりやすく書いてあるので、7歳くらいから読めると思います。

 

我が家には、あと同じシリーズの「平家物語」もあります。

 

 

次は、「里見八犬伝」を狙っています。

さすがに、里見八犬伝は難しい(ややこしい)のでは・・・と躊躇しているのですが、どうなのでしょうね。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

コース基準が出ましたね

こんにちは。

 

3月11日に受けた「組分けテスト」の「コース基準」が掲載されましたね。

 

我が家の小3の娘は、(想定外に)国語の順位がかなりよかったので、どのコースになるのかドキドキでした!

 

算数が平均点も取れなかったこともあり、結局、アルファベット上位でした。

2月に入塾した際は、下から3分の1のところにいて、今回のテストで上から3分の1へ。

 

娘の教室は大規模校で、3ー4点毎でコースが1つ変わる状況のようです。

問題を1つ間違える(もしくはまぐれで正解する)だけで、コースが1つ、2つ変わってしまうとは。

接戦ですね・・・

 

今週の復習テストから、いよいよ4教科のテスト。

どうなることやら。

 

ところで。

組分けテストの結果は、まだ塾から手渡しで受け取っていないのですが、

マイページ上の点数や順位を娘に伝えたところ、

「やったあああああ~~!」と飛び上がって喜んでいました。

 

学校の国語のテストですら散々な結果(100点満点中40点とか・・・)を時々取ってしまう娘ですが、初組分けテストで2桁前半の順位。(国語だけ)

 

「(良いほうの)まさか!!」の結果となり、

私は正直、「サピが表示をし間違えてるのでは」と今でも半信半疑です。娘よ・・・ごめん。(点数は、自己採点とほぼ同じなので、合ってます)

 

点数がよかったのは、サピの国語の授業のおかげ、のようなことを娘は言っていますが、通塾してまだ1カ月程度。

この程度の通塾で成果が出るには早いような。

 

娘は「次はアルファに行きたい!!」と頑張ろうとしているようです。(勉強時間は一向に増えません・・・)

 

「(国語の)この結果は一生忘れない!」と相当喜んでいるので、

とにかく自信に結びついてくれたらいいな、と思います。

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

「水の科学館」と「リスーピア」(無料フロア)に行ってきました。

今日はとてもよかったので、朝、1時間だけサピの宿題をした後、お出かけしました。

 

基礎トレ

理科デイリーサピックス(2度目の音読、確認1~3)

計算コンテスト(5分間で出来るだけ)

 

出かけた先は、有明にある「東京都水の科学館」。

f:id:dakoko:20180317215452j:plain

入場料はありがたい無料です。

 

土曜日なので混んでいるかな~と思ったのですが、全然でした。

天気が良すぎて、みんなは屋内ではなくアウトドアで遊んでいるのでしょうか。

 

まず、1階にあるインフォメーションで、3階でやっている「水のたびシアター」の整理券を受け取りました。

 

インフォメーションを抜けたその先には、水で遊べるスペースが。

3階までの吹き抜けにもなっており、気持ち良いスペースです。

f:id:dakoko:20180317220104j:plain

幼稚園児は特に喜びそうですが、小3でも興味津々でした。

ただ、今日はお天気は良くても寒いので、水遊びの気分でもないのか、軽く遊んでから3階のシアターへ。

 

「水のたびシアター」は、映像が左右や天井(前のほうの席だけ)にも流れます。

水が森から自宅に届くまでの映像が音楽と共に流れ、迫力はそこそこありました。

映像好きの娘が、もう一度見たがらなかったので、

娘の心にはあまり届かなかったのかもしれませんが、私はそこそこ好きな感じです。

 

3階には「アクアフォレスト」という、森をテーマにしたスペースもあります。

f:id:dakoko:20180317221249j:plain

ここには、実物の虫(生きていません)、モグラ(剥製?)、木の実なども展示してあります。

ちょっとした木の洞穴なんかもあります。(熊が迫ってきます)

子供はいろいろ覗いて楽しそうでした。

 

2階は「アクアラボラトリー」で、体験型の展示がありました。

f:id:dakoko:20180317222503j:plain

これは、水がどこから来ているかの映像なのですが、ペダルを漕がないと映像が進みません。

 

f:id:dakoko:20180317222734j:plain

この写真はちょっと見えにくいですが、空気砲もできます。

 

実験も見ました!

いろいろな実験をしているようですが、「水の形は?」というテーマの実験を目の前で見せてくれました。

 

いろいろな体験が出来る上に、全く混んでいないのでもっといたかったのですが、お腹が空いたので、やむなく外へ。

ちなみに、水の科学館にはガーデンスペースもあるので、そこで(外で)お弁当を食べてる人もいまし。

 

ランチの後、水の科学館のすぐそばにある「パナソニックセンター東京」へ行きました。

 

1階にはオリンピック・パラリンピックに関する展示があり、体験型のものもありました。

1階を一通り楽しんだ後、2階のリスーピアに。と思ったのですが、リスーピアの前に「ニンテンドーゲームフロント」が目に飛び込んできました。

(ゲームが体験出来る場所があるなんて知らなかった・・)

 

Nintendo Switchが2台、3DSが6台あり、どちらも10分程度体験できます。

 

Switchは予約したい時間の横に名前を書いて時間を抑えるようです。

2時間先まで埋まってました。

 

3DSは予約票に名前を書いたら、空き次第、上から順番に名前が呼ばれます。

3DSは並んでいなかったので、名前を書き、すぐ呼ばれました。

 

その後、リスーピアへ。

体験展示が中心なので、3階の有料フロアに行かなくてもかなり遊べます。

特に混んでもいないので、スムーズに遊べました。

 

事前申込制のワークショップもあるようなので、今後ワークショップを予約してみようと思います。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

組分けテストの成績速報が!

こんにちは。

 

うちの娘(新小4)は、サピックスの大型校に2月から通っています。

クラスは、下から3分の1くらいのところです・・・(涙)

 

そして今日。

日曜日に受けた組分けテストの結果が出ましたね。

先ほどウェブで結果を見てみました。

 

国語は、四谷大塚の全国統一小学生テストで出た長文と同じものが出題されたからなのか、テスト後、娘は

「国語は自信がある!!」

と言っておりました。

 

その国語ですが。

とんでもなくいい成績でした!!!

国語だけだと偏差値は70近くもあります。

もちろん順位も2桁です。しかも2桁の最初の方。

 

ただ・・・喜んでいいのか、どうなのか・・・

 

小学校のテストでさえ、40点くらいしか取れなかったことが数回も。(もちろん100点満点)

小学校のテストでは、もちろん満点のこともあります。

ただ、とんでもなく低い時もある。

波があるんです。

 

なので、国語は苦手なのかな、と思っておりました。

(算数も・・・)

 

そんな娘がガラにもなくよい成績。(本人にはそんなこと言えませんが)

 

きっと今回の成績はまぐれで、これからクラス分けでどんどん落ちていくのかなー、

クラスが落ちていったらショックだろうなー、

なんて、ネガティブなことを考えてしまい・・・

 

親がこれじゃいけませんね。

 

もしくは、クラスをキープしようと、娘のやる気が出るかも!?

「やれば出来る」と自信が付いて、いいかも!?

 

と思うようにしてみます。

 

ちなみに、算数は計算からしてボロボロで、平均点も取れていない始末・・・

未だに指を使って計算しているくらいですから(涙)

 

なので、2教科合計は、上から4分の1くらいのところで落ち着いています。

クラスは随分あがりそうです。(今のクラスでさえヒーヒーなのに)

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

子供英会話スクールへ通っていた頃の英語力

こんにちは。

 

うちの娘(新小4)は、年少さんの終わりから小2が終了するまでのおよそ4年間、

個人経営と大手の2カ所の英会話スクールに通っていました。

 

週1回ずつ、約1時間ずつ。

 

自宅では、大手スクールのオリジナル絵本のCDを

週4,5回くらい、

1回につき20~30分程度

かけていました。

 

子供には(特に小さな子供には)、テレビもCDも何もかかっていない「静かな環境」も大切だと思っているので、英語の「かけ流し」には、あまり興味がなかったです。

 

自分で購入した絵本もよく読み聞かせしてました。

 

習い始めて3年目の小1の時、通っていた大手スクールの勧めで、「英検Jr」のブロンズを受験。

 

英検ジュニアとは、中学生以上がよく受験する「英検」と同じ「日本英語検定協会」が運営している子供向けの英検です。

「合格」「不合格」での判断ではなく、正答率をパーセントで表示するので不合格はあり得ませんので、子供にはいいですよね。

 

コースは3つ。

Bronze、Silver、Goldがあり、

娘は一番下のコース、Bronzeを受験しました。

 

英検Jrはオンラインでも受験可能ですが、大手スクールの場合、通っているスクールでペーパー版を受験することができたりします。

 

そして、うちのスクールの場合は、別料金にはなりますが、

 英検Jr用のレッスン1回(テキスト付き)、

 模擬テスト1回

も用意されており、念のためこれらも付けました。

 

小1、そして“初”の外部テストなので(日本語も含めて)、

「娘が不安にならないように」、

とお金はかかりましたが、レッスン等を追加してよかったです。

 

何がよかったって、なかなかよく出来ているテキストに出会えたから。

英検Jrレッスンで使用したテキストがとてもよく、追加料金を払ってレッスンを受講してよかったです!

 

旺文社が発行している

「楽しくはじめる英検Jr. ブロンズ 新装版」

というテキストでCDも付いてます。

お値段はちょっと高めの1728円ですが、

英検Jrを受けるのならば、買う価値はあると思います。

 

練習問題のページだけでなく、Picture Dictionaryのようなページ(絵で見て単語を覚える)もあり、あと「絵」が中心の会話のページもあります。

子供向けなので、言葉での説明はなく、「絵」が中心。

 

勉強したページにはシールも貼れます。(子供には意外とこういうのを喜ぶ)

全部終わると賞状も最後のページについてます。(うちはこれも喜んでた!)

 

ブロンズの結果は、45問中43問正解の正答率95%でした。

 

そして、翌年の小2の秋に、次のSilverを受けました。

 

その時もスクールから、追加レッスンを勧められたのですが、

 

「いやいや、あのテキストさえ買えば問題なし!」

と、また旺文社のテキストをアマゾンで購入して、自宅で自主学習。

 

「楽しくはじめる英検Jr. シルバー 新装版」CD付き 1,728円

またまた楽しくページを進めていき、最後の賞状も満足げに切り離していました。

 

Silverの結果は、53問中49問正解、正答率92%でした。

 

小2のうちにGoldも受験しようと思ったのですが、

スクールの人に「英検5級に挑戦してみては?」と言われ、びっくり。

うちの子の実力で大丈夫なの??と。

 

スクールでは、先生と一緒に物語を読んだり、文や単語を書いたりもしますが、あくまで会話がメイン。

Phonicsもやっていたため、AからZのPhonicsは全て知っていて、あとth,shなどいくつかのPhonicsも言えますが、単語となるとうちの子はほとんど読めません。(よって書けません)

 

読もうとすると、文字1つ1つをPhonicsで発音しながらになるので、とても時間がかかる上に、結局何という単語なのか分からない・・・。

 

「本当に英検5級に挑戦できるレベルなんだろうか・・・?」

と疑問に思いながらも、今まで全く考えていなかった英検の受験に光が射し、

「ちょっとトライしてみようかな~」、

という気になったまま、引っ越しでスクールを辞めて終わりました。

 

そして、辞めた後1年間、全くスクールには通っていません。

ですが、自宅学習で無事に英検5級と4級に合格しました。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村